血液型に合わせた食事法でダイエット!「O型」の例
今回は血液型O型タイプにあった食生活を徹底解明していきます。
赤十字団体の調査によるとO型は全体人口の40%ともいわれていて大々的な割合を占めている一般的な血液型なのです。
自然医学専門家、アメリカのピーター医師によるとあなたの血液型には生物化学的な独特の特徴をもっているため、様々な秘密が隠されているのだそう。
これからご紹介するO型式ダイエット・食事法はあなたをもっと健康に、長生きへと導いてくれるのです。
目次(クリックできます)
深緑色の野菜を多く摂る
まず1つ目のポイントは食生活に深緑色の野菜をできる限り多く取り入れること!
これらにはビタミンKが豊富に含まれています。
ビタミンKがどのような役割をするかご存知ですか?
体内の血液を構成する能力を増進してくれます。
特にO型の人の体はこれが欠けているといわれているから、それを補ってくれるわけです。
昆布やわかめなどの海藻はO型人にとってとても優れた食材と言われていて、甲状腺機関がスムーズに機能するようにコントロールしてくれます。
さらに海藻類は血液の循環を穏やかにスムーズにしてくれる働きをもっているため、代謝量があがり病気になりにくく太りにくい体となります。
深緑色の野菜と言えばケール、ほうれん草、ビーツの葉っぱ、アンティチョーク、オクラ、パセリ、ブロッコリーなど数えきれないほど種類があります。
毎日スーパーに行って新しい野菜に挑戦していくのも楽しいと思います。
他にもコールラビ、カブ、フダンソウと呼ばれる野菜もあり、これらすべてにビタミンA、E、K、Bが豊富に入っています。
良質なタンパク質を良く摂る
2つ目におさえておきたいポイントは、良質なタンパク質を良く摂取することです。
良質なたんぱく質ってなんだろうと疑問に思った方もいると思いますが、代表的なのが冷水で育った魚です。
専門家によるとO型タイプの人は決まって、ヨウ素というものが不足してしまう傾向があるようです。
ヨウ素とは甲状腺を機能させるために最も必要とされる栄養素で、川魚に豊富に含まれています。
また海魚からもヨウ素が摂取できますが、おススメはタラや新鮮なニシン、サバなどの魚です。
塩水で育つ魚の中には鮭、ニジマス、バス、いか、レッドスナッパー、イワシなどが考えられます。
穀物の種類に気をつけて
http://item.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/777740/#777740
3つ目のポイントとしては、穀物の種類です。
O型は比較的に穀類を含むグルテン食品とはあまり相性が良くないと言われていますが、特定の物を選んで食べればあなたの健康にすばらしい効果をもたらしてくれます。
相性の良いと言われた穀類はアマランサスという穀物に属する植物、ライ、キビ、大麦、ソバの実、キヌアなどです。
白米、玄米、バスマティなどの米類も基本的には食べても健康には問題ないでしょう。
クラッカーやパスタ、パンや焼き菓子も先ほど並べた食材で作られていたら摂取可能です。
量に気を付けながら食べてください。
O型独特の特性、体質が見えてきたと思います。
これからダイエットをしたい!または、健康的な食生活をしていこうと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
ダイエットサポートで取り入れたい【ライムギ】について
炭水化物抜きダイエットの間違いと正しい方法
スポンサードリンク