しつこい「むくみ」を薬膳で解消する秘訣 | 女優・モデルのメイク方法と美容の秘訣131554
しつこい「むくみ」を薬膳で解消する秘訣
季節を問わず、女性を悩ませるむくみ
足元の冷えが著しくなる冬に悪化するという方も多いようです。
症状がひどいとだるくて眠れないこともあります。

目次(クリックできます)

「むくみ」の原因

むくみの原因は、体内の水分が上手く排出されずにとどまってしまうこと。
水分はきちんと摂っているけれど、過剰というほどではないのにとお困りの方もいらっしゃると思います。
本来なら排出される水分が体にたまり、むくみなどの諸症状を引き起こす状態のことを、中医学では水毒と呼びます。
老廃物混じりでねばついた水毒は下半身にたまりやすく、これが足のむくみを引き起こすと言われています。
水毒が引き起こすのはむくみだけではありません。
体の中の水が、下へ下へ溜まるということは、頭など上の方へ押し上げる力も足りていないということ。
むくみにお悩みで、朝起きるのが苦手であったり、頭がなんだかぼうっとするという症状のある方はこれに当てはまります。

水毒解消(むくみ改善)に薬膳を!

agriculture-315512_640
何となく理屈が分かったとはいっても、いきなり漢方のお医者様にかかるのは尻込みしてしまいますよね。
最近ではドラッグストアで買える漢方も増えてきました。
実際にむくみを解消する漢方薬も市販されていますが、他のサプリメントに比べてお値段が張る物がほとんど。
ここで、普段の食事から中医学の諸症状に向き合う薬膳を取り入れてみてはいかがでしょうか。
薬膳で水毒解消に効果的とされている食材は、小豆や黒豆、そら豆などの豆類、白菜、かぼちゃなど。
昆布も水毒に効くので、昆布出汁で煮物を作れば相乗効果がありそうですね。
水分の排出にはスムーズな消化活動も欠かせないので、胃に優しい煮物はうってつけです。

薬膳で控えて欲しいのは

wine-186018_640
逆に控えたほうが良いとされているのは、油分や塩分の多い調理法
これらは水分を体に溜めこもうとする性質があります。
また薬膳では、お酒もむくみとつながりがあるとしています。
晩酌にはビールではなく、ワインや焼酎などがベターであるようです。
お夕飯の献立で特に役立ちそうな水毒解消の薬膳、ぜひお試しください。
一日のむくみに、リンパマッサージ
むくみ予防になる食材、飲料



スポンサードリンク




ページTOPへ

「女優・モデルのメイク方法と美容の秘訣」TOPへ