トレーニングの効果を上げる ~トレーニング7原則~ | 女優・モデルのメイク方法と美容の秘訣de7171c01b68bbd8d8bcd8d77d94b7de_s

トレーニングの原則とは

トレーニングには原則というものがあります。

すごく単純なことなのですが、とても大事です。

この原則を理解しながらやっている人とそうでない人ではトレーニングの効果が天と地の差ほど出てしまいます。

必ず原則に則ってトレーニングをするようにしましょう。

トレーニングの原則には「トレーニング7原則」というものがあり、それらについてお話します。

【トレーニング7原則】

※書籍などによって順番や言葉が異なるものもありますが表す意味は同じなので覚えやすいほうで覚えてください。

7つのトレーニングの原則

1) 過負荷の原則

筋肉に対して過負荷をかけてトレーニングをする」ということです。

筋肉は過負荷によって筋肉の繊維が破壊されて修復するときにより強く太い筋肉になります。

そのため、ちゃんと過負荷を掛けて辛い思いをして筋肉痛にならなきゃ効果がないということになります。

2) 漸進性(ぜんしんせい)の原則

筋肉への負荷は徐々に上げてトレーニングをする」ということです。

筋肉は強くなっていきますので、負荷になれてしまいます。

そのため、重さや回数を上げて過負荷をかけ続ける必要があります。

※「漸進」の意味

だんだんに進むこと、少しずつ進歩すること等

3) 全面性の原則

全身をバランスよくトレーニングをする」ということです。

人間の身体というのは脚だけ、腕だけ、お腹だけというように一部分だけトレーニングをしても効果があまり出ません

そのため、鍛えたい部分は重点的にやるべきですが、全身バランスよくトレーニングをしましょう。

4) 反復性の原則

何度も繰り返してトレーニングをする」ということです。

1回のトレーニングですぐに効果がでるものではありません。

継続してトレーニングすることが効果を上げるために必要です。

5) 個別性の原則

自分にあったトレーニングをする」ということです。

トレーニングの目的、筋力、年齢や健康状態によって自分にあった適切なトレーニングしましょう。

6) 意識性の原則

目的意識をもってトレーニングする」ということです。

何のためにトレーニングをするのか意識するという意味もありますが、実は大事なのは”使っている筋肉を意識する”ことなのです。

人間の不思議なのですが、使っている筋肉を意識したり理想とする身体をイメージすると効果が倍増するのです。

7) 特異性の原則

目的にあったトレーニングをする」ということです。

サッカーのため、野球のため、短距離のため、ダイエットのためなど目的によって選択するトレーニングは変わってきます。

トレーニング7原則に則ったトレーニングを!

トレーニング7原則は明確な科学的な根拠で実証されているわけではなく、昔から伝えられている経験則の集約だそうです。

ですが、事実多くの人が「トレーニング7原則」で効果を上げているのも事実です。

騙されたと思って「トレーニング7原則」に則りトレーニングをしてみませんか。



スポンサードリンク




ページTOPへ

「女優・モデルのメイク方法と美容の秘訣」TOPへ